トップ Top |
現代英語訳 modern English version |
和訳 a Japanese version |
花と木の写真 flower & tree photos |
飛行機の写真 air photos |
東京ドーム Tokyo Dome |
---|
2022 翻訳中です。⑳ 原書 THE SEVEN SAGES OF ROME (MIDLAND VERSION) ローマ七賢物語 (ミッドランドバージョン) オックスフォード大学出版 2005INTRODUCTION 和訳
句読点、大文字使用、語分割、そして段落一字下げは現代化されました。 写字生のpractice, 写本習熟のための書き方を含めて Emperour に対するそして時には Emperes(se)に対するEなど 全ての略字は完全な形式にして書きましたが明確に発音される文字というわけではありません。 写字生はEmperes とEmperesse の二つの形式を用いているからです。 (現代英語は"empress"女帝) 詩の初めから終わりまでこの略字はどちらの形式でも原文で略字が見出されスペルアウトした 箇所の詩行により近い方の形式にマッチするように中期英語で一文字ずつ 綴られました。 数字は詩行 オープニング(ローマ七賢物語始まり): 253 Emperasse, 264 Emperesse, 422 Emperesse, 454 Emperesse, 560 Emperes,第4物語:1171 Emperesse, 第5物語:1190 Emperesse, 1280 Empresse, 第6物語:1482 Emperes, 1496 Emperesse, 1514 Emperes, 第7物語:1630 Emperesse, 第9物語:1876 Emperes, 2072 Emperesse, 第10物語:2261 Emperes, 第11物語:2423 Emperesse 第12物語:2631 Emperesse, 2643 Emperesse, 第13物語:2645 Emperesse, 2744 Emperes, 2749 Emperes, 第14物語:3112 Emperes, 第15物語:3379 Emperes, 3394 Emperes, 3402 Emperes, 3418 Emperesse, 3425 Emperesse, 3433 Emperesse, 2005年編集ミッドランドバージョンの本全ページを ざっと通読して際立つ大文字Eの語彙は "Emperour"です。しかし97 Emperoure, 659 Emperours, という形式もあります。(現代英語は”emperor”)
筆記体の区別、 欠けている行は角括弧の中に詩文のドット行[......] によって示されその行は本文の行番号を通して打ってありません。
Karl Goedeke(カール・ゲーデッケ注157)により
ラテン語で最初に与えられた物語の題名はページの右側余白に記載してあります。
1. Fyrst Talle Arbor (The tree, 木) ![]() ![]()
参照: 翻訳者のcoffee break
|
---|