ホーム
home
現代英語訳
modern English version
和訳 
a Japanese version
花と木の写真
flower & tree photos
飛行機の写真
air photos
東京ドーム
Tokyo Dome

2022 翻訳中です。N


原書 THE SEVEN SAGES OF ROME (MIDLAND VERSION)

ローマ七賢物語 (ミッドランドバージョン) オックスフォード大学出版 2005

INTRODUCTION 和訳

nedder(I), nadder(2), naddir(3) についてD版第2物語原文の対訳

D版 769-770行
A
nedder and hadde therein a bedde.  一匹の毒蛇が居りその中に一つの寝床がありました。
A adder (viper) and had therein a bed.
Tho the nadder wok and herde  そのクサリヘビが目を覚まして聞きつけた時でした。
When the adder woke and heard
774-745行
The
nadder sowt way oweralle   クサリヘビはあらゆる所で道を縫いました。
The adder sewed way everywhere
Til scho come out of the walle  彼女が壁の外に出るまで
Till she come out of the wall
785行
And to the
naddir he gan goon.  そして彼(グレーハウンド)はそのマムシに急進しました。
And to the adder he began going.
798行
Tho the naddir
was falle  その時マムシが倒れました。
Then the adder was fell
876行
How the
naddir was yslawe  どのようにしてクサリヘビは殺されたのかを
How the adder was killed

(100) DAUGHTER NOR.(北部方言)  douterはサフォークのみで見出されます。
D版 第8物語 1694行
The
douter,took leue anoon, 娘は直ちに別れを告げました。The daughter took her leave at once,
(他の形は、前述項目(100)を参照)

(136) FOUR ord(序数)NOR.(北部方言) 唯一の形式 fyrde(I)はノーフォークだけで記録されました。
D版 ローマ七賢物語始まり 59行
The fyrde
mayster he roos and spake,    第四の師が立ち上がりました。
The fourth master he stood up and spoke.

65ページ

(235) THITHER. (thither: そこへ、あそこへ、あちら、そちらの方へ、対岸へ、etc,)
thydir (3) と thydyr (3(Irh)) 形式の頻度は最多です。前者はウォリックシャーのみで記録され、後者は ノーフォーク、サフォーク、Buckinghamshire(バッキンガムシャー: 地図参照WP:) Surrey(サリー: 地図参照WP:) だけで記録されています。 (他の形式:thyder(2), thydyre(I), thider(I))

D版原文対照
D版 ローマ七賢物語始まり 146行
Er the childe wer
thydir brought,  王子がそこへ連れて来られる前に
Before the child was thither brought,
 第3物語 952行
The bore hyhyde hym
thydyr fast,  猪もそこへ急き立てられました、急速に。
The boar was hurried thither fast,
第4物語 1065行
And sent
thydyre hys cosyne.  彼の甥をあちらのハンガリー国へ遣わしました。
And sent thither his nephew.
第6物語 1443行
The wakmen herde and come
thydyr.   夜警達が聞きつけそこへ来ました。
The watchmen heard and came thither.
第9物語 1975行
And
thider fast thay gone gone.   そしてあちらの埋蔵地点へと出発しました。
And thither fast they began going.
第14物語 2932行
How the rynge was
thydir broght,  どうしてその指環がそこに持ち込まれたのかと、
How the ring was thither brought.
第15物語 3027行
And
thyder scho ws sone brought   彼女はすぐそこへ連れていかれました。
And thither she was soon brought,
第15物語 3144行
Went
thyder for to play,  そちらの方へ遊びに行きました。
Went thither fot to play,
第15物語 3335行
And went
thydir astiliche.  急いでそこへ参りました。
And went thither quickly.
第3物語 934-935行
He come
thydyaboute vndiren  彼は実がなる木の辺の木陰に来ています。
He comet thereabouts under
To ete the fruyte that laye thervndur. その木の下に敷きつめられている果実を食べるために。
To eat the fruit that lay thereunder.

(248) WENT pl NOR.(北部方言)  少数異形綴り字 wentyn(I)はノーフォークとチェシャーのみで記録されています。 他の形式:went(10(Irh)), wente(7(Irh)), wenten(7), ӡede(3(2rh)), ӡeden(2), )

(277) -LESS NOR.(北部方言)   接尾辞-leeschesとの同韻語を与えます。
D版 第15物語 (3306-7)
He schal haue that he
ches,   若い鴉は彼が選んだ一羽の雌鴉とつがい、
He shall have a mate that he chose,
And the holde go makelees,   老いた方の鴉は雌を置き去りにして行くがよい。
And the old go without a mate,
この接尾辞 -leesは、 ケンブリッジシャー、Ely (イーリー: 地図参照WP:) Huntingdonsire (ハンティンドンシャー: 地図参照WP:) Leicestershire (レスターシャー: 地図参照WP:) ノーフォーク、ノーサンプトンシャーだけで記録されています。

(31) THAN.  thane (2) は、Essex(エセックス: 地図参照WP:) ,レスターシャー そしてノーサンプトンシャーだけで記録しました。 (他の形式 than(9)

(32) THOUGH. tho (I) レスターシャーのみで文証されました。  (他の形式:上記を参照(32))

(47) A. O NOR.    綴り字の特記は、araesaeです。 (loos と誤って韻を踏ませた脚韻語) ウエストモ―ランドでのみ記録しました。

D版(ローマ七賢物語始まり 71-72行
The fyfte mayster
vparaes,  第五の師は立ち上がりました。
The fifth master stood up,
That of wisdom bare grete loos;   知恵のある人で大変有名でした。
He was great renowned for his wisdom;

(54) THROUGH.   thourow(8) サリーのみで文証されました。 (他の形式:上記参照)

(69) AIR NOR.(北部方言)  eeir (Irh; fayre と脚韻語)
D版(ローマ七賢物語始まり 133-4)
A studie they fonden swyth
faire,  七賢人達はとても公正な学びの場を建てました。
A place of learning they built very fair,
And a stude of good eeir;    そしてその場所には健康によい空気が漂っていました。
And a place of learning of good wholesome air;
唯一の形式はハンティンドンシャーのみで文証されています。

(99) COULD pl.  couthe (I rh. ) moutheと同韻語にした綴り字で レスターシャーのみで文証されました。
D版(第13物語 2679-80行
He comaunded alle with
mouthe   彼は全部口頭で指揮しました。
He commanded all with orally
Arme thaym a[s] wel as thay couthe. 彼らはできるだけ完全に武装しました。
Armed themselves as well as they could.

(100) DAUGHTER NOR. doughter(I) ラトランドのみで記録しました。 (他の形式:上記参照)

(211) SEE  pt-sg.(過去時制-単数形) saye (Irh, day と脚韻)
D版(第7物語 1600-1
He heldyr thare tyl w's'
day,   王は彼女を日の出まで引き留めていました。
He kept her till it was day,
And anoon as he saye     そして彼が見るや否や
And as soon as he saw
原文 anoon as (as soon as)に伴うseeの過去形単数形は、66行前でsawe, lay の異形同韻語として見出されますが 原文はsayeであった可能性があります。
D版(第4物語 1534-5行
Anoon as he the vryne
sawe    彼は尿検査をするとすぐ
As soon as he the urine examined
He wyst were hys ivel lay,   王様の病気がどこにあるのかわかりました。
He knew where his disease lay,
 Middlesex(ミドルセックス: 地図参照WP:)、 ノーサンプトンシャー、サリー、だけで記録され、 syghe(4 rh)はミドルセックスだけで記録しました。 (他の形式: sawe(14(Irh)), see(12(11rh)), saw(6), sygh(Irh), segh(I))

pt-pl.(過去時制-複数形) seghe (Irh, hygheと同韻語)
D版(第15物語 3135-6
And hadde a vertu that was
hyghe:  そして彼は普通でない能力を持ちそれはうなずかせたので
And had unusual ability that was powerful:
Alle men louede hym that hym syghe (seghe?).  彼を見たものは皆彼を愛せるのでした。
All men loved him that they saw.
ロンドンのみで文証しました。 (他の形式:sawe(3), seen(3), seyen(2), syghe(Irh))

66ページ

(242) TWO.  twaye (Irh, 脚韻の綴り字形) bathe と対句 D版1924-5行. Kページ記述済参照)

(252) WHITHER.  wydir (I) はHertfordshire(ハートフォードシャー; 地図参照WP:) のみで記録されました。
D版 ローマ七賢物語始まり 451
And wende
wydir ӡe wille ifere.  そして貴女と一緒に行きたい所へ行きなさい。
And go whither you will together.
 ( 他の形式:wydyr - (I),  LALMEマップには載っていません。)

(12) Each.  ilice (3) (他の形式: 上記(写字生の方言の項目12)参照

(14) MAN. maane (Irh). oon と脚韻)
D版(第3物語 932-3
To ete the fruyte that thare was
oon; その木になる実は食べて最も美味しい果実でしたから
To eat the fruit that there was one;
Euery day that cam to maane   毎日彼は人間が足を踏み入れない其の所へ来ました。
Every day that came to humankind